大賀蓮(古代蓮)
称名寺
				称名寺は、鎌倉時代の作といわれる宮城県指定文化財の木造阿弥陀仏如来像を本尊として建立された。
 
境内には推定樹齢700年の「シイノキ」が堂々とそびえる。
その高さは14メートル・幹周りは太いところで11メートルで、全国3位の大きさとして国の天然記念物に指定されている。
 
また、称名寺前の池には古代の蓮として知られる「大賀蓮」が、7月中旬~9月初旬頃まで見ることができる。朝に開花し午後には閉じてしまうので、訪れる方は時間に注意しよう。
| 場所 | 宮城県亘理郡亘理町吉田浜地区 称名寺前ため池   | 
|---|---|
| 問い合わせ | 亘理町企画財政課/企画班 0223-34-0502 | 
| 時期 | 8月上旬~お盆 | 
| 交通 | JR常磐線亘理駅よりタクシー5分 | 
| 車 | JR亘理駅より車で8分 | 
| 駐車場 | 無料駐車場(約80台)あり | 
| 料金 | 無料 | 
| ホームページ | 亘理町 http://www.town.watari.miyagi.jp/ | 












 
		 
		

