全店舗クチコミ一覧
尚、当サイトではクチコミの内容について一切保証いたしません。詳しくは利用規約をご参照ください。
近くに有ればもっと通いたい!
土曜のお昼。評判を聞きクチコミを見、少し渋滞する道を天をざるの幻影を掻き消し、たどり着けば店の前、駐車スペース残り1台。今風に言えば「今日の私は、持ってる」・・・?
風よけ室の内戸を引けば、・・・良い・・いい香り。素人の私にはよく解らないものの醤油や節?・・良くぞ此の国に生まれける・・
一応品書きに目を落とせば、天ざるそばの処には、海老、キス、野菜と有る。そこそこ回ってみて海老以外の魚介が供されるのは、当地では初めてだ。当然注文しました。「天ざるそば」
気付けば目の前には蕎麦湯。美味しいのはもちろん、かすかに蕎麦以外の香りがする。後で尋ねれば「ゆず」だという。(そんな事もわからないのか!と恥じ入りつつ)お代わりを頂いた。
そして主自ら運んで頂いた蕎麦。お盆にゆとりが有り大変絵になる。二人掛けのテーブルも狭くないので何とも良い。
後は、つまみ上げても口に運んでもすすっても、飲み込んでも心地よい香りを伴い過ぎて行く。
このお店、蕎麦、つゆ、香の物、天つゆ、蕎麦湯に至るまで香りが良い。そして刻みネギの綺麗にさらされている事。それを添えた時の・・・
なにやら「昨日今日はじめた訳じゃ無いんだよ」とでも言われているような。
他、天ぷら・天つゆは言うにおよばず・・・
参りました。 ご馳走様でした。
さて・・・どこぞでもう一戦。
大海老2匹、天ざる食応ええ有り!
午後一時、本日2軒目。大きな電気量販店(K's)駐車場の一角にある為入りやすい、停めやすい、信号がある為出やすい。
天ざるを注文する。店名ゆえ太打ちを連想するも出されてみれば細打ち、しかもかなりの物。内心ラッキーと思いつつひとつまみをそのまま口に運べば少し残念、水切りがもう一つ。・・ではある物の大きな不足は無い。超細打ちゆえ腰は弱めながら喉越しは良し。
天ぷらの海老・・大エビは言い過ぎとしても大きめである事は間違い有りません。しかも花咲でサクッとした揚がり具合、歩いた中でも指折です。その他、舞茸、芋、茄子で塩なしで天つゆです。私には嬉しい組合せでした。
ご馳走様でした。
鴨・ネギ共に焼き加減、香りたまりません!
先週から秋保の野鴨と思い一週間、電話を入れれば代変わりの改装が進まず3月半ばまで店を閉めているとの事。先週は2月半ばと言っていたのに・・・・
こまった・・身も心も鴨南モードなのだ。こんな時頼りはやはり、このクチコミだ。さっそく店の電話番号をカーナビに入力して出かけた。しかし着いたのは1Kmも手前の「うどん屋さん」。どうした!カロッツェリア!しかし、うどん屋のご店主が「突き当りを左に曲がり・・・」と丁寧に教えて下さった。・・ありがたや。
11時半入店、先客一組。すでに店内いい香り。鴨南を注文し終えた頃、次々入店があり程なく満席。あわててザルを追加。奥方らしき人が「大丈夫ですよ、すぐできますから」と、見透かされたか?・・・
ほどなく鴨南が運ばれる。まず香りが良い、そしてつゆが美味い。さほど大きくは無いものの厚みのある鴨、ネギの焦げ具合・・美味い。食べすすめると蕎麦湯。ほう暖かい蕎麦に蕎麦湯?と思いつつ、入れて頂けば、美味しい。
良いタイミングでざるそば。蕎麦も美味しいけど、やはりつゆが良い。タップリと満足感を得てお会計。ご馳走様と店を出る。この間20分足らず。
・・・幸せだ
名店には銘品がある。
建国記念の日11時すぎ、いつも混みあうお昼前。すこし後れを取ったとおもい穏やかならざる気持ちを抑え到着すれば、駐車場に軽トラックを横付けし庭木の手入れ。・・・狐につままれたか?
聞けば11時半開店との事。時間を問われたので15分過ぎと伝えれば「只今、開けさせます」と、・・・え~主!?
礼を言いまだ暖簾のかからない店に上げていただけば、前回と同じ心地よい応待。
念願の胡桃とゴマのせいろを一枚づつ注文。順番を尋ねられたので、ゴマからお願いする。重ね重ね奥方と娘さんだろうか?接客には感心する。
さて、胡桃ごのみ(同店の名称)だ。少し固ゆでの蕎麦、小量をつまみ上げれば程よい長さ。そのまま一すすりすれば、・・・・・・(幸せだ~)
薬味は刻みネギ・山葵・紫色の辛み大根。三口目からはネギ・山葵を少々蕎麦に乗せすこしだけツユにつけて頂けば、 味わった事の無い感動、これを人は至福と呼ぶのでは無いだろうか。・・・・・なぞ勝手に思い浸った次第です。
それから「胡麻ごのみ」を頂き、その後それぞれ蕎麦湯を注ぎ込み一口、そして残った薬味を溶かし込み最後の一滴まで飲み干して席を立ちました。
会計に向かえば満席を通りこし待合席までいっぱい。この間僅か30分。言えばまだ言い足りないのですが、これ以上は野暮。
名店とはこんなもの。
ご馳走様でした。幸せをかみしめ家路につきます。
蕎麦・・・本当に美味しい!!
以前からこのクチコミ気になって気になって、これは頂かずには居られない。と思いつつ今日まで・・・・・
いざ今日こそ、サイトを見れば役場周辺に5店舗ほどはある。今日は討ち死にするまで食らう覚悟で~。
と来てみれば空いているのは2店舗。でもとりあえず「佐幸精肉食堂」空いていてホッとしました~
店の前に立てばガラスケースの中、いささかレトロな食品サンプル、ざる蕎麦の正装とも言うべき赤枠に竹スノコ!多少埃を被りつつ正しい姿ざるそばを誇示しているのです。(現在の提供スタイルはステキなお皿にスノコです。ちなみに刻み海苔乗ってます)
暖簾をくぐれば人の良さそうな主、と言うよりおじちゃんとおばちゃんが出迎えてくれる。
ざるそばを注文し町内を食べ回りたい旨話せば、2店舗ほど紹介していただいた上パンフレットまで頂く始末。なんと奇特な。
もちろん此処はお肉屋さんメニューは豊富。なのだが、自家製は蕎麦だけで無くうどん・中華麺も自家製なそうな。(手打は蕎麦だけ)
それから3月下旬にはなんとかフェスタがあり町内の蕎麦屋が集まり、格安で「寒ざらし」を提供するとの事。
そんな話を聞いているうちに、ざる蕎麦です。聞きしに勝る名品。細切り、・・・もはやあれこれ・・・・・
ご馳走様でした。
ちなみに私も先達に習い役場に車を止めて歩きました。1分ほどです。