※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日等が記載と異なる場合がございます。ご来店時は、事前に店舗へご確認をお願いします。
てうちそば そばげん

手打そば 蕎麦玄

柴田郡村田町
★★★★★  4.34 (18人が採点)  そばの太さ :  細麺
そば 4.22 | つゆ 4.39 |サービス 4.56 | 雰囲気 4.56 | 周辺 4.00

たまゆらの郷、村田で味わう絶品田園蕎麦

手打そば 蕎麦玄

蕎麦玄は、「みちのくの小京都」と謳われる村田町の蔵づくりの町並みを抜けた後に、村田第三小学校の角を曲がり、田園が広がる旧県道を槻木方面へ向かう途中にある。

車通りの少ないのどかな田園沿いに建つ、古民家風の建物だ。

道沿いに広がる田園は広々とした眺望。天気の良い日には蔵王の山並みが一望できる。
庭に進むと、手入れの行き届いた四季折々の花が出迎えてくれ、玄関までの通り道にもおもてなしの心が感じられる。

田園と蔵王の眺望
▲広々した田園と蔵王の眺望。
蕎麦玄の看板
蕎麦玄・玄関
▲田園に建つ蕎麦玄の看板

蕎麦玄という店名は、ご主人の村上玄吉さんの「玄」の字が由来。
平成23年2月3日に開店したが、その1ヶ月後に震災にあってしまった。
しかし、幸い建物は大きな被害にいたらず、無事営業を再開した。

元々自宅の収納小屋だったものを改装して作ったという店は外観のみならず、内装も和を基調とした落ち着いた雰囲気がある。改装の際に吹き抜けにした天井は、やわらかな日射しがさし込み店内を明るく照らしている。天井が高く開放的な空間だ。

腰を下ろし店内に耳を傾けると、ゆったりとした癒しの音楽が流れ、ホッとするひと時を過ごすことができる。
インテリアはおかみさんのセンスが光る小物が並んでいる。つぼや照明等の装飾品は村田の「蔵の陶器市」で購入したものだそう。
眺めの良いテラスから楽しむ蕎麦もまた一層味わい深いものになることだろう。

蕎麦玄・店内
▲店内は、天井が高く開放的な印象。
蕎麦玄・座敷
蕎麦玄・テラス
▲やわらかな日射しがさしこみ癒しの音楽が流れる店内。 天気の良い日には眺めの良いテラスでの食事も楽しめる。
「蔵の陶器市」で購入したランプ
「蔵の陶器市」で購入したランプ
薬味・唐辛子&爪楊枝
▲あたたかい光を放つランプは「蔵の陶器市」で購入。
蕎麦玄の外観▲紺ののれんがたなびく和風の小粋な建物。
手入れの行き届いた庭
四季折々の花が咲く花壇
▲手入れの行き届いた庭と色鮮やかな花が咲く花壇

蕎麦玄では村田の地場産品を堪能することができる。地元産、手作りの素材を使うご主人のこだわりは、至る所に感じることができる。

細切りでのど越しが良い二八蕎麦は、山形県産と、地元・村田産の蕎麦粉をブレンドして打っている。
サクサクに揚がった天ぷらには、村田町の特産品であるそら豆や、旬の山菜が使われている。

器も地元にこだわっており、趣のある備前焼風の陶器は、地元の陶芸家の特注品を使用している。
その他にも、自家栽培の韃靼(だったん)蕎麦茶などを味わうことができ、生れも育ちも村田町であるご主人の地元への熱い思いが伝わってくる。

天ぷらざる蕎麦▲天ぷらざる蕎麦(1,400円)
梅ゼリー
旬の山菜や特産品のそら豆を使った天ぷら
▲甘酸っぱくさわやかな味わいの梅ゼリーはご主人の手作り(写真左)。旬の山菜や特産品のそら豆を使った天ぷら(写真右)
夏限定の冷やおろしえび天そば▲夏限定の冷やおろしえび天そば(1,400円)
韃靼(だったん)蕎麦茶
そばがき
▲ご主人の健康の秘訣?栄養豊富な韃靼(だったん)蕎麦茶(写真左)。外はカリっと、中はとろりと柔らかいそばがき(写真右)

男の料理教室で初めて厨房に入った時、そば作りの魅力に引かれたご主人。定年を控え、本格的に商売を考えていた頃、「もみじ野」の親方に出会った。そこで本格的にそば職人になることを決意し「もみじ野」で修行を積んだ。
 
店は奥さんと娘さんの3人で切り盛りしているが、はじめは蕎麦屋になることには反対された。しかしご主人の蕎麦に対する強い熱意で家族の理解を得て、開店に至った。
自分のわがままに付き合ってくれた奥さんには頭が上がらないと穏やかに話す。そんな現在の店は、アットホームな温かさが満ち溢れている。

村田町では季節ごとに様々なイベントを行っている。地元のお勧めスポットを尋ねてみるのも良いかもしれない。

たまゆらの郷、村田で素朴な味とやすらぎのひとときを楽しめる蕎麦屋だ。

蕎麦玄 メニュー
 
手打そば 蕎麦玄・店主のメッセージ
お客さんに「美味しい」と言われる蕎麦を出して、
満足して帰る後ろ姿を見るのがなによりの喜びです。
手打そばならではの味を楽しんでください。
蕎麦玄看板
 
店名
手打そば 蕎麦玄
電話
0224-83-2632
住所
宮城県柴田郡村田町小泉荒芳賀12
営業時間
11:00〜15:00
※そばがなくなり次第終了致します。
定休日
火・水曜日(祝日、祭日は営業)
席数
20席
喫煙
不可
駐車場
10台
 
 
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更されている場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
川音亭
柴田郡川崎町
川音亭
花いかだ
柴田郡柴田町
花いかだ
農民そばや 芭蕉庵
刈田郡七ヶ宿町
農民そばや 芭蕉庵
 
 

ピックアップ

せいじん庵

素朴なもてなしの本格手打そば、自家製野菜が自慢

店舗写真
[2013/01/31 更新]
 

宮城の風景へのリンク

宮城蕎麦処MAP

掲載店舗イベント情報
粋蕎麦みやぎTwitter
募集

携帯サイト

粋そば宮城携帯サイト用QRコード
「粋蕎麦みやぎ」の掲載店情報が携帯電話でもご覧頂けます!
http://www.iki-miyagi.jp
アドレスを携帯へ送信